今日でブログ開設6周年!
今日2月22日でブログ「森村あふたーだーく」は
開設6周年を迎えました。どんどんぱふぱふー。
6年。なんかあっと言う間でした。この6年でツイッターや
フェイスブック、インスタ等のSNSがどんどんメイン
ストリームになり、インターネットでのブログの立ち位置は
(かつてのwebサイトが辿ったように)隅のほうに
行ってしまったように思えます。
(事実このブログの更新回数も減って来ましたし…)
それでもある程度まとまった情報を発信するのには
ブログは適してますし、以前も書きましたが地層の
ように自分の記録が貯まっていくのはさながら
電子アルバムのようで後で見直すと感慨深いものがあります。
というか19年前に開設したHP「森村白夜堂」も未だに
アドレスそのままで公開してますし!↓↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~morimura/index.html
単に止め時を考えてないだけかも知れません(汗)。
そんな感じのダラダラブログですが、これからも
どうぞよろしくお願いします。
開設6周年を迎えました。どんどんぱふぱふー。
6年。なんかあっと言う間でした。この6年でツイッターや
フェイスブック、インスタ等のSNSがどんどんメイン
ストリームになり、インターネットでのブログの立ち位置は
(かつてのwebサイトが辿ったように)隅のほうに
行ってしまったように思えます。
(事実このブログの更新回数も減って来ましたし…)
それでもある程度まとまった情報を発信するのには
ブログは適してますし、以前も書きましたが地層の
ように自分の記録が貯まっていくのはさながら
電子アルバムのようで後で見直すと感慨深いものがあります。
というか19年前に開設したHP「森村白夜堂」も未だに
アドレスそのままで公開してますし!↓↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~morimura/index.html
単に止め時を考えてないだけかも知れません(汗)。
そんな感じのダラダラブログですが、これからも
どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント
私は先月で4周年でした。
ブログを通じて様々な情報を得たり
色々な方と交流できるのは
貴重でうれしい体験ですね。
初めまして(^_^)
コメントありがとうございます。
小枝さんもブログ4周年を迎えたようで。
おめでとうございます!
ブログを通じて色々な交流が出来るのも
嬉しい体験ですが、自分は「継続性」が
一番貴重なことだと意識しています。
つまり続けることですね。
ぶっちゃけ(少なくともこのブログは)
続けていく大義名分がないので継続、
維持していく為のエナジーを自分の中から
作り出さなくてはいけません。そうした
自転車操業的サイクルをなんだかんだ
続けていくと、そこには何かしら
名状しがたい心持が産まれます。
そうした気持ちをこうした節目に
噛みしめる事が出来るのは、ベタな
表現でいうと
「他では出来ない体験」と思います。
いつまで出来るか分からないけど、
ぼちぼちマイペースでやっていきます。
お互い頑張って行きましょう!
ご訪問ありがとうございました!